PlanManagerユーザーズガイド iCLUSTA活用ガイド よくある質問
 


 

メール編

FTP編

カスタムCGI/SSI

 

Q.eメールの受信ができません

A.
1)ユーザー認証でエラーとなる

メールソフトの設定をご確認下さい。

受信メール(POP3):pop.[ドメイン名]
送信メール(STMP):smtp.[ドメイン名]またはプロバイダーのSMTPサーバー
アカウント名: eメールアドレス
パスワード: お客さまのアカウントのパスワード

※ドメイン名で接続できない場合(サーバー移転前等)は、各サーバー名をIPアドレスで設定してください。IPアドレスは、PlanManagerの個別ユーザー管理 >> ユーザー情報 でご確認いただけます。

2)パスワードを忘れてしまった

契約者またはドメイン管理者の権限で、PlanManagerから再設定が可能です。
ユーザー管理 >> ユーザー編集 からおこなってください。


Q.eメールの送信ができません

A.
以下の原因が考えられます。

1).メールソフトの設定を間違えている

受信メール(POP3):pop.[お客さまのドメイン名]
送信メール(SMTP):smtp.[お客さまのドメイン名]またはプロバイダーのSMTPサーバー
アカウント名: eメールアドレス
パスワード: お客さまのアカウントのパスワード

 ※ご利用のプロバイダーによっては、Outbound Port25 Blocking等の制限で、プロバイダー以外の送信サーバーがご利用いただけない場合があります。詳しくはご利用のプロバイダーにご確認ください。

2).POP before SMTP 方式の手順を間違えている

エラーメッセージの中に「Relay operation rejected」「Relaying denied」とある場合、POP before SMTP の制限にかかり、送信できなかった可能性があります。
eメールがサーバーのメールボックスに無い状態でも、一度メールの受信操作を行ってください。

3).POP before SMTP で、POP 認証後(メール受信の操作後)15分以上経過している

メールの送信は、POP 認証後 15分以内に行ってください。
大量のメール受信や、添付ファイルのサイズの大きなメールの受信の際、受信操作後(POP 認証後)に 15を経過てしまい、時間切れとなるケースもあります。
送信ができるのはメール受信の完了後 15分以内ではなく、POP サーバーの認証後15分以内です。

4).POP 認証後(eメール受信の操作後)、接続を切断している

インターネットへの接続を切断しますと認証が無効になります。
その為、再度受信操作を行い、認証を受ける必要があります。
メールソフトの自動切断設定や、接続ソフトウェアの自動切断機能にもご注意ください。
また、携帯端末やメールソフトによっては、受信操作の都度、必ず接続を切断してしまう種類のものもあるようです。この様なケースに該当する場合は、ご加入のプロバイダーの送信サーバーをご利用ください。

5).宛先を間違えている

メール送信後に差出人:MAILER-DAEMON より【 Returned mail 】という件名の英文メールが届く場合、宛先(送信先のeメールアドレス)をご確認ください。

【 Returned mail: ・・・ 】が届き、相手にeメールが届かない場合、送信したeメールが何らかのトラブルで相手に届かなかった状態です。
この場合多くは、eメールアドレスの入力間違えですので、相手先のeメールアドレスをご確認ください。
下記へリターンメールをケース別にご案内しますのでご参考までにご確認ください。

【 Returned mail: User unknown 】
受信側サーバーにeメールは届いたものの、該当するユーザーが見つからなかったケースです。
相手のメールアドレスのユーザー部分( test@example.org のtestの部分)が間違えていると、受信者側サーバーがこのように返答します。
相手のeメールアドレスのよ@りも左側が間違えていないかをご確認ください。
受信メールの返信時(Reply)に発生した場合は、相手側が返信アドレスの設定を間違えている可能性があります。

【 Returned mail: Host unknown 】
送信側サーバーが、届け先のサーバーを見つけられなかったケースです。
相手のeメールアドレスの@よりも右側(test@example.org の example.org の 部分)をご確認ください。
なお、受信者側のサーバーもしくはDNSに何らかのトラブルが発生している場合もあります。

【 Warning: could not send message for past * hours 】
【 Warning: message still undelivered after * hour Will keep trying until message is ** days old 】
送信メールサーバーより送信先のメールサーバーに送信したものの、サーバー同士の接続に失敗している際に届きます。
送信先のサーバーにて一時的な受信の混雑や何らかのトラブルが発生している可能性があります。
*時間おきに**日間送信を繰り返すことを試すという主旨のeメールですので、最終的に相手サーバーが受信を受け付けない場合以外では、再度送信し直す必要はありません。

【 Returned mail: Local configuration error 】
送信先のメールサーバーの設定が間違えており、受信出来ない状況にある可能性があります。
相手先のメールサーバーの設定が改善されるまで、相手にはeメールが届きません。
また、送信元(お客様ご自身)のメールソフトの設定もしくは、パソコンのネットワーク設定に間違えがある可能性もあります。

6) 添付ファイルのサイズが大きすぎて、サーバーが受け付けられなかった可能性があります。

送信サーバー・受信サーバー共に、一度に受け渡すことが出来るeメールの容量は“10Mb”までとなっております。
添付したファイルの容量が大きい場合には、送信時または相手からのeメールをサーバー側で受け取ることができません。
添付されたファイルの実際のファイルサイズが10Mb以下であっても、メールソフト側で添付ファイルをエンコード処理しますと、10Mbを超過するケースがあります。
また、相手先の受信サーバの受け入れ容量制限が10Mb 以下の場合もあります。
ブロードバンド時代といわれる現在でも、メールに添付するデータのサイズは 1〜2Mb が現実的な容量と言われています。
ファイルサイズが大きくなる場合、適宜 FTP等による受け渡し方法もご検討ください。

7). エラーメッセージの中に「Access denied」とある場合は、

ご利用のプロバイダーからの接続が制限されている可能性があります。
お手数ですが弊社サポートまでお問合せください。


Q.送信できるeメールは1通あたり何メガバイトまでですか

A.
一度にメールサーバーを通過できるeメールの容量は 10Mb(10,485,760bytes)までです。

本文ならびに添付ファイルの容量の合計が 10Mb を超過している場合、弊社サーバー側に
受け入れることができません。

添付ファイルを送信する際、メールソフト側でエンコードをしますと、添付ファイル自体のファイルサイズが10Mb 以下であっても、送信サーバー側に送り出す時点では 10Mbを超過する場合があり、送信(受信)制限がかかります。

なお、送受信相手のメールサーバーにて 10Mb未満で送受信容量の制限を行っている場合は、その制限値が上限値となります。


Q.eメールの送信の際、一旦受信操作をするのは手間であり面倒なのですが、何とかなりませんか

A.
お客さまのドメイン名を悪用した不正なeメールの送信(中継)を防止する為に、インターネット上で普及しつつある【 POP before SMTP 】という、受信時のPOPサーバーでの認証を受けた
ユーザーのみが SMTPサーバーの利用を出来る方式を採用しています。
ご理解くださいますよう、お願いいたします。

なお、ご加入のプロバイダーの SMTP サーバーを利用できる場合、そちらをご利用頂く方法もご検討下さい。

Q.Outbound Port25 Blockingとはなんですか

A.
Outbound Port25 Blockingとは、プロバイダーが迷惑メールの送信を防止するためにメールの送信を制限する仕組みです。

ご利用のプロバイダーがこの仕組みを適用した場合、プロバイダーの送信サーバー以外からはメールの送信ができなくなります。

※詳しくはご利用のプロバイダーにご確認ください。


Q.ウイルスが除去された場合、ウィルスが発見された場合、どうなるのでしょうか [iクラスタの場合]

A.
メールウイルス除去オプションをご利用いただくと、ウイルスが検知された場合、メール本文の頭に以下の文章が追記されます。


<<駆除できた場合>>

 [English]
 The virus [ウイルス名] had been detected from [ファイル名].
 Executed processing : clean

 [Japanese]
 ウイルス [ウイルス名] が [ファイル名] から検出されました。
 実行された処理:駆除


<<駆除できずファイルを削除した場合>>

 [English]
 The virus [ウイルス名] had been detected from [ファイル名].
 Executed processing : remove

 [Japanese]
 ウイルス [ウイルス名] が [ファイル名] から検出されました。
 実行された処理:削除



標準CGIのフォームメールを、共用SSLで利用したい [iクラスタの場合]

A.
フォームメールのHTMLソースを、一部修正する必要があります。
作成したフォームメールのファイルを、テキストエディタで開き、以下の部分を修正してください。


●CGIを呼び出す部分
<form method="post" action="/freecgi/FormMail/index.cgi">
 ↓
<form method="post" action="/www.お客さまのドメイン名/freecgi/FormMail/index.cgi">


●スタイルシートの指定
<input type="hidden" name="_css_url_" value="/FormMail/[フォームメール名]/default.css">
 ↓
<input type="hidden" name="_css_url_" value="/www.お客さまのドメイン名/FormMail/[フォームメール名]/default.css">


●戻り先URL
<input type="hidden" name="_comp_return_url_" value="/index.html">
 ↓
<input type="hidden" name="_comp_return_url_" value="/www.お客さまのドメイン名/index.html">

SSLの通信を終了してトップに戻る場合は以下となります。
<input type="hidden" name="_comp_return_url_" value="http://www.お客さまのドメイン名/">

   

Copyright 1995-2005. iCS. All rights reserved.一般第二種電気通信事業者 A-12-3740